← Back to all articles

ベラルーシ人活動家のジョージア入国拒否 背景に政治亡命者問題か

Posted 3 months ago by Anonymous

ジョージア入国拒否の経緯

ベラルーシの人権活動家ディミトリー・グリンキェヴィチ(Dmitri Grinkevich)がジョージア(グルジア)への入国を拒否されたと、ベラルーシメディア「Pozirk」が5月8日に報じた。ジョージア政府から公式な拒否理由は明らかになっていない。

アジャラ自治共和国での活動歴

グリンキェヴィチはジョージア南部のアジャラ自治共和国(Adjara Autonomous Republic)で、ベラルーシ人ディアスポラの活動に積極的に関与していた。2023年には同国東部の都市バトゥミ(Batumi)で、ベラルーシ野党系ジャーナリストのアンドレイ・ミャレスカ(Andrei Mialeshka)と共に、警察署前での抗議行動に関する人権活動家へのインタビューを実施している。

入国拒否の具体的事例

グリンキェヴィチによると、5月8日早朝にバトゥミから首都トビリシ(Tbilisi)を経てアルメニア国境に向かい、滞在許可期限の更新を試みた。国境警備隊から不適切な対応を受けた後、アルメニアから再入国しようとした際に1時間半拘束され、「入国禁止」文書を手渡されたという。

過去の類似事例

同様の入国拒否は度々発生しており、2024年9月にはミャレスカ自身もジョージア入国を禁止されている。ミャレスカは2021年にベラルーシから政治亡命し、家族と共にジョージアに在住していた経歴を持つ。

ジョージア政府の移民政策強化

ジョージア内務省は2024年4月、96人の外国人を国外退去処分とした。与党「ジョージアの夢」政権は議会に移民管理強化法案を提出し、非合法移民と関連犯罪の増加を規制強化の理由に挙げている。

国際社会の懸念

野党勢力や人権団体は、こうした措置が政治的動機に基づくものだと批判。フランスやチェコ、アルメニアのジャーナリストの入国拒否事例も相次いでおり、国際的な監視の目が強まりつつある。

ジョージアは近年、ロシアやベラルーシからの政治亡命受け入れ先として注目されてきたが、政府の政策転換が欧州連合(EU)との関係に影響を与える可能性も指摘されている。今後の移民政策の行方が国内外から注視される。

メディアソース: civil.ge

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース