ベラルーシ人活動家がジョージア入国拒否 当局の理由は依然不明
アジャラ自治共和国で活動していたベラルーシ人
ベラルーシ人活動家ドミトリー・グリンケヴィッチ(Dmitri Grinkevich)がジョージア(グルジア)への入国を拒否された問題で、5月8日に人権活動家ラマン・キシュリャク(Roman Kislyak)が現地メディア「Pozirk」に情報を提供しました。政府当局は公式な拒否理由を明らかにしていません。
過去に抗議活動を取材したジャーナリストも標的に
ジョージアで亡命申請中のキシュリャク氏によると、グリンケヴィッチ氏はアジャラ自治共和国(Adjara, アジャラ)で活発なベラルーシ人コミュニティ活動を展開。2023年には同じくベラルーシ人ジャーナリストのアンドレイ・ミャレスコ(Andrei Mialeška)と共同で、バトゥミ市(Batumi, バトゥミ)警察署前での抗議活動を取材していました。
ミャレスコ氏自身も2024年9月にジョージア入国を拒否されています。同氏は2021年にベラルーシの政情不安から家族と共にジョージアに移住していました。
再入国許可申請中に「不適切な扱い」
グリンケヴィッチ氏が「Pozirk」に語ったところによると、5月8日朝にトビリシ(Tbilisi, ティビリシ)からアルメニア国境に向かい、ジョージアでの滞在期間延長手続きを試みたとのことです。しかし国境警備隊員から不適切な対応を受け、アルメニア側から再入国を試みた際に1時間半拘束された後、公式文書で入国禁止を告げられました。
移民規制強化の動きと相次ぐ問題事例
ジョージア政府は2024年4月に96人の外国人の国外退去を命じ、移民規制強化政策を推進中です。「ジョージアの夢」政権は議会に移民管理法改正案を提出しており、非正規移民の増加と関連犯罪への対策を理由に挙げています。
この事件は、近年頻発する「政治的背景を疑われる入国拒否」事例の最新ケースです。これまでにフランス人フォトジャーナリスト(2025年3月)やチェコ人記者(2024年10月)、アルメニア人ジャーナリスト(2024年9月)が同様の措置を受けています。
複雑化するジョージアの人権問題
入国管理当局の判断基準の不透明さが国際社会から指摘される中、欧州連合(EU)加盟を目指すジョージア政府の対応が注目されています。市民社会組織は「言論の自由と人権保護の後退」を懸念し、透明性ある運用を強く求めています。
メディアソース: civil.ge