プーチン大統領、アブハジア・ツヒンヴァリ住民のロシア市民権取得手続きを簡素化
Posted 3 months ago by Anonymous
占領地域住民への特例措置発令
ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は5月17日、アブハジア(Abkhazia)とツヒンヴァリ(Tskhinvali)地域(ジョージア政府が「占領地域」と位置付ける地域)の住民を対象に、ロシア市民権取得手続きを簡略化する大統領令に署名しました。
従来要件の撤廃
新規則では、これらの地域の住民に対して以下の要件が免除されます:
- ロシア国内での永住許可
- ロシア語能力の証明
- ロシア歴史の知識試験
申請手続きの変更点
申請者は次のいずれかの場所で手続きが可能に:
現地での申請
アブハジアのソフミ(Sokhumi)とツヒンヴァリにあるロシアの「外交使節団」で直接申請可能
ロシア国内居住者の場合
ロシア内務省の地方機関で、公式な居住登録の有無に関わらず申請可能。申請先は:
- 登録住所の管轄機関
- 登録がない場合は実際の居住地の管轄機関
背景と影響
この措置は、ロシアが実効支配する地域との人的結びつきを強化する政策の一環と見られています。ジョージア政府は2008年のロシア・ジョージア戦争以降、アブハジアと南オセチア(ツヒンヴァリ地域)の領有権を主張し続けており、今回の措置に対しても強い反発を示すと予想されます。
日本政府はジョージアの領土保全を支持する立場を一貫して表明しており、今後の日ジョージア関係にも影響を与える可能性が注目されます。
メディアソース: civil.ge