← Back to all articles

ジョージア政府によるMetaユーザーデータ要求の実態分析

Posted 3 months ago by Anonymous

メタ社(旧Facebook)の透明性報告プラットフォームによると、ジョージア(Georgia)の与党「ジョージアの夢(Georgian Dream)」政権が、2020年以降に440件のユーザー/アカウント情報開示要求を同社に行っていたことが明らかになりました。要求内容の93.62%が認められており、デジタルプライバシーを巡る懸念が高まっています。

2023年上半期に急増した要求件数

特に顕著なのは2023年1-6月期の動向です。47件の要求で149アカウントの情報が求められ、これは2013年に同社がデータ開示の追跡を開始して以来最多の数字です。前年同期(2022年1-6月)と比較すると、要求件数が74%増、対象アカウント数では273%増という劇的な上昇を示しています。

時系列データから見る傾向

期間 要求件数 アカウント数 開示率
2013年 3 3 33%
2016年後半 15 26 87%
2021年後半 26 47 77%
2023年前半 47 149 94%
2024年前半 30 47 77%

データ開示率は2017年以降平均85%以上を維持しており、国際的に見ても高い応答率となっています。メタ社は「各国の法律とサービス規約に基づき、各要求を厳格に審査している」とコメントしていますが、市民団体からは「政権批判勢力の監視に悪用される可能性がある」との指摘も出ています。

ジョージアのデジタル政策事情

ジョージアでは近年、EU加盟を目指す一方で「情報の透明性」と「国家保安」のバランスが政治課題となっています。2023年にはロシア系偽アカウントの大規模削除が実施されるなど、サイバーセキュリティ対策が強化されていますが、野党勢力は「報道の自由の圧迫」と批判しています。

日本との関係では、ジョージアがIT分野で進む投資先として注目を集める中、欧州のデータ規制(GDPR)に準拠した個人情報保護体制の整備が国際的に注視されています。現政権は「サイバー犯罪対策の一環」としてデータ要求を正当化していますが、透明性ある運用が求められる状況です。

メディアソース: civil.ge

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース