← Back to all articles

ジョージア副首相、世界銀行・IMF会合で経済協力を協議

Posted 3 months ago by Anonymous

世界銀行・IMF会合への参加

ジョージアのレヴァン・ダヴィタシヴィリ(Levan Davitashvili)副首相兼経済・持続可能開発大臣は、2025年4月22-23日にワシントンで開催された世界銀行グループ(WBG)と国際通貨基金(IMF)の春季会合に参加しました。同会合では、ジョージアと国際金融機関との現在および将来の協力関係が話し合われました。

世界銀行のアンナ・ビエルデ氏との会談

4月22日、ダヴィタシヴィリ副首相は世界銀行のアンナ・ビエルデ(Anna Bjerde)業務担当常務取締役と会談。同席したラシャ・フツィシヴィリ(Lasha Khutsishvili)財務相らと共に、黒海の海底送電ケーブルや全国的なインターネット普及プログラムなど戦略的プロジェクトを協議しました。

ダヴィタシヴィリ氏は「世界銀行から長期的な協力の約束を得たことは、経済成長と進歩維持に極めて重要」と強調。技術支援がジョージアの能力向上に寄与すると述べました。会談では、ジョージアのマクロ経済安定化やインフラ整備における世界銀行の役割も再確認されました。

IFCのアルフォンソ・ガルシア氏との協議

4月23日には国際金融公社(IFC)のアルフォンソ・ガルシア(Alfonso Garcia)地域副総裁と会談。再生可能エネルギーや化学工業分野での民間セクター支援、デジタルハブ化促進に向けた通信インフラ整備が主要議題となりました。中小企業向け融資制度や大規模プロジェクトへの直接投資についても進展が確認されました。

米国関係者との経済協力協議

米商務省との新協定締結へ

アショク・ピントス(Ashok Pinto)米商務次官補(グローバル市場担当)との会談では、両国間の新たな貿易協定締結が提案されました。ダヴィタシヴィリ氏は「ジョージアは中央アジア・南コーカサス地域における米国製品の流通ハブとしての可能性が大きい」と指摘。2025年中に米国でジョージア企業ミッションを実施する計画も明らかにされました。

米エクシム銀行との連携強化

米輸出入銀行(Exim Bank)のジム・バロウズ(Jim Burrows)筆頭副総裁との会合では、運輸・物流ハブ化や技術革新分野での協力が協議されました。同銀行側はジョージア市場への米企業誘致に前向きな姿勢を示し、構造改革の進捗を評価しました。

戦略的パートナーシップ再構築の動き

ジョシュア・ハック(Joshua Huck)国務次官補代理との会談では、2024年11月に凍結された米ジョージア戦略的パートナーシップ協定の再開可能性が非公式に議論されました。ダヴィタシヴィリ氏は「新政権(トランプ政権)との政策方針に完全な一致がある」と述べ、関係深化への期待を表明しました。

今回の一連の会合は、ジョージアが国際金融機関との連携を強化すると共に、米国新政権下での経済協力拡大を模索する姿勢を明確にしました。黒海を挟んだエネルギー網整備やデジタルインフラ構想が具体化すれば、ユーラシアの物流・エネルギー回廊としての重要性がさらに高まることが期待されます。

メディアソース: civil.ge

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース