← Back to all articles

ジョージアとロシアの関係正常化進展 EUの将来にロシア外務省が懸念表明

Posted 3 months ago by Anonymous

ロシア外務省がEUの持続可能性に疑問符

ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官は4月24日の会見で、与党「ジョージアの夢」が掲げる「2030年までのEU加盟」目標について言及し、EUの将来性と経済的価値に疑問を投げかけた。ザハロワ氏は「EUは危機的状況にあり、10年後には存在すら危ぶまれる」と指摘。その上で「ジョージアとロシアは関係正常化に向け計画的に取り組んでいる」と明らかにした。

イギリスのEU離脱を引き合いに

ザハロワ氏は「EU加盟を目指す国々は、加盟先が存続しているか確認すべきだ」と皮肉を交えて発言。イギリスのEU離脱(ブレグジット)を例に挙げ「利益を得られる場では常に先陣を切るイギリスでさえ、真っ先にEUを離脱した」と述べ、EUの衰退リスクを強調した。

さらに「EU内部の危機は明白で、自国経済を考えるなら加盟は得策ではない」と主張。ジョージアに対し「スローガンではなく具体的な数字を見るべきだ」と助言した。

ジョージア・ロシア関係の現状

両国は2008年の南オセチア紛争以来、国交を断絶しているが、ザハロワ氏は「相互尊重と利益に基づく二国間関係を構築中」と説明。人道支援や実務協力を活性化させ、「両国民の利益に適う関係正常化を推進している」と述べた。ロシア側は既に「善意と意思」を示していると強調した。

EU加盟をめぐるジョージアの現実

ジョージアは2023年12月にEU候補国の地位を獲得したものの、近年は関係が悪化。2024年11月、イラクリ・コバヒゼ(Irakli Kobakhidze)首相が「2028年までEU加盟交渉開始を見送る」と表明したことで大規模な抗議が発生。EUは民主主義の後退や反西欧的言動を批判し、財政支援の停止やビザ免除制度の凍結などの措置を講じている。

与党「ジョージアの夢」は2030年加盟を主張するものの、具体的な戦略は不明確。民主化の遅れや西側諸国との対立深化が障害となっており、実現性に疑問の声が上がっている。

地域情勢への影響

ザハロワ氏の発言は、旧ソ連圏におけるロシアの影響力維持戦略を反映。EU東方拡大への牽制と並行し、ジョージアとの関係修復をアピールする二重戦術が透ける。日本にとっては、黒海地域の安定性やエネルギー輸送路に影響を与える可能性がある情勢として注視が必要だ。

メディアソース: geinfojp.wordpress.com

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース