← Back to all articles

ジョージアとリトアニアの外交連携 自由と独立への共同戦略を検証

Posted about 2 months ago by Anonymous

リトアニア外相Kęstutis Budrys(ケースティュティス・ブドリス)は、「市民のジョージア」メディアとのインタビューで、ジョージア(グルジア)に対する同国の支援姿勢を明確に表明した。ソ連からの独立回復以降、リトアニアはジョージアの欧州大西洋統合を積極的に支援。両国はソ連・ロシアの支配に抵抗する歴史的経験と共有価値を基盤とした「並外れた連帯関係」を築いてきた。

ジョージア民主化の後退に警鐘

「ジョージアの夢」政権が進める「外国影響力透視法」などの政策に関して、ブドリス外相は明確な懸念を表明。「デモ参加者への暴力やメディア弾圧は欧州基準に反する」と指摘。2023年12月にEUが候補国ステータスを付与したにも関わらず、政府が加盟交渉開始を拒否した判断を厳しく批判した。

「ジョージア国民の80%以上がEU加盟を望んでいる。憲法も欧州統合を国家目標と定めている。現在の政権の選択は国民の意思に反している」

ロシアの影響拡大に警戒感

ブドリス外相は現政権の政策にロシアの影響が見られると分析。「『外国の代理人』や『深層国家』に関する言説はロシアの情報操作マニュアルから引用されているようだ」と指摘。リトアニア・ラトビア・エストニアが実施した制裁措置は「警察の暴力に関与した当局者の責任追及」が目的だと説明した。

東欧諸国連携の戦略的重要性

2008年の南オセチア紛争当時、リトアニアのVad Adamkus(ヴァルダス・アダムクス)大統領(当時)がジョージアを支援した事例を紹介。「我々はジョージアがEU・NATO加盟国となる未来を追求し続ける」と強調。特に東パートナーシップ構想を通じた継続的な改革支援を約束した。

ウクライナ支援をめぐる国際連携

27カ国が参加した「平和サミット」については「単なる停戦ではなく、ロシアの帝国主義的野望を終わらせる必要がある」と指摘。ウクライナのNATO加盟推進と制裁強化の重要性を訴え「ジョージアを含む周辺諸国への影響力浸透を許さない」と決意を表明した。

日々強まる安全保障の脅威

NATO加盟国として防衛費をGDP比4%に達するリトアニアの事例を紹介。ロシア国境近くのSuwalki Gap(スヴァウキ回廊)防衛態勢を強化する方針を明らかにしつつ、「民主主義の防衛こそが最大の安全保障」と締めくくった。

「ジョージア人たちが街頭で140日以上も抗議を続けている事実は、本物の民主主義の鼓動だ」

メディアソース: civil.ge

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース