← Back to all articles

ジョージア、18年ぶりロシア産ガス代がアゼルバイジャン超え 2025年データ

Posted 3 months ago by Anonymous

輸入額の逆転現象

ジョージア(Georgia)国家統計局サクスタット(Sakstat)の最新データによると、2025年第一四半期において、同国がロシア産天然ガスに支払った金額がアゼルバイジャン産を18年ぶりに上回りました。輸入総額1億8305万米ドルのうち、ロシア産が1億60万米ドル(55%)を占め、アゼルバイジャン産は8240万米ドル(45%)となりました。

歴史的なエネルギー政策の転換

2007年までロシアが主要供給国だったジョージアは、2006年のバクー(Baku)-トビリシ(Tbilisi)-エルズルム(Erzurum)パイプライン完成や政治緊張を経て、エネルギー調達先を多様化。2009年にはアゼルバイジャン産ガスの輸入額がロシアを逆転し、以降18年間にわたり優勢を保っていました。

近年のシェア変化

2023年のロシア産ガス輸入量は前年比16.5%増加。2025年第一四半期には輸入額シェアが55%に達し、2009年以来の逆転現象が発生しました。この傾向は、ユーラシア経済連合加盟をめぐる地政学的な駆け引きやエネルギー価格変動の影響が指摘されています。

専門家の懸念

エネルギー安全保障の専門家は「ロシア依存度の再上昇は、2008年の南オセチア紛争後の脱ロシア政策と矛盾する」と懸念を示します。特に2022年のウクライナ侵攻後、西側諸国がロシア産エネルギー輸入を制限する中、ジョージアの動向が注目されています。

サクスタットは輸入量の詳細を公表していませんが、価格面での逆転が明らかになったことで、今後のエネルギー政策の見直しが迫られる可能性があります。日本との関係では、ジョージアが参加する中回廊構想(中央アジア・コーカサスを結ぶ貿易ルート)の進展にも影響を与えると予測されます。

メディアソース: civil.ge

そのほかの記事

ジョージア野党リーダー3名に自由制限措置 与党委員会不出頭を巡り

野党指導者に相次ぐ処分 ジョージア(グルジア)の野党「レロ(LELO)」指導者バドリ・ジャパリゼ(Badri Japaridze)に対し、6月23日に「ジョージアの夢(Georgian Dream)」… ...

選挙監視団体が反汚職局の情報要求を暴露 政府のNGO弾圧懸念

大量個人データ要求に市民団体が反発 ジョージアの選挙監視団体「サマルトリアン・アルチェヴネビ(სამართლიანი არჩევნები、Just Elections)」が6月23日、反汚職局(Ant… ...

ジョージア 2025年1-5月期対外貿易 13.3%増加 自動車輸出が成長をけん引

ジョージア(グルジア)国家統計局「サクスタト(Sakstat)」の暫定データによると、2025年1月から5月にかけての対外貿易総額は97億9000万ドル(約5兆108億円)に達し、前年同期比で13. ...
← Back to all articles
🇬🇪 ジョージア ニュース

ジョージア(旧グルジア)の最新ニュースを日本語でお届け

ジョージア国情報ジョージアの歴史ジョージアの政治ジョージアの経済ジョージアの文化

© 2025 ジョージア🇬🇪ニュース